MY WORK
MY STYLE
大仙を創る、大仙で育つ。
これからの大仙を支える若くて多彩な人材たちの働く姿をご紹介します。
新卒入社

2020年入社
村川
Murakawa
温室事業部 温室事業本部 工務部
新卒入社

2020年入社
瀬口
Seguchi
統轄事業部 財務部 電算課
新卒入社

2020年入社
脇谷
Wakitani
温室事業部 名古屋支社
営業
中途入社

2017年入社
田中
Tanaka
建材事業部 関東支社 営業
新卒入社

2021年入社
大類
Orui
額縁事業部 関東支社 営業
新卒入社

2022年入社
林
Hayasi
温室事業部 関西支社 営業

新卒入社
2020年入社
瀬口
Seguchi
統轄事業部 財務部 電算課
全くの未経験から、
いきなりの「電算システム」業務。
マンツーマンのサポートで、自らの成長を感じています。
日常業務について
IT関連の業務全般を行っています。
パソコンのセットアップ、会社ホームページの更新、社内からのパソコンやネットワークに関する問い合わせ対応など。
製品売上ランキング集計表示システムなど社員の業務効率化に繋がるシステムの開発や、「こんなシステムがあったら便利!」という社員からの声を基にしたシステムを開発しています。
入社後から現在までに実施した業務内容について
入社直後は知識もなく難しいと感じることばかりでしたが、現在は実務を重ね理解が深まり、システムを開発出来るように徐々になってきています。新しい分野での開発は未だに不慣れですが、未経験の分野もこなせるように積極的に挑戦していきたいです。
仕事や会社に関して感じていること
未経験でも歓迎してくれますが、ひたすら勉強の日々です。
しかし、私の所属している電算課は、上司がマンツーマンで教えてくれるので未経験でもしっかりサポートしてもらえます。
Oneday Schedule
~ある日のスケジュール~
-
07:45
出社
社内清掃
-
07:55
朝礼
-
08:00
始業
メールチェック
システム開発 -
12:00
昼食
先輩たちとお弁当食べる
-
13:00
業務再開
メールチェック
システム開発 -
17:00
退社
業務終了、退社


新卒入社
2020年入社
脇谷
Wakitani
温室事業部 名古屋支社 営業
とにかくなんでもやってみる、
やらせてくれる。
それが自分の成長の糧となると信じてます。
入社後から現在までに実施した業務内容について
日々の営業活動。お客様を訪問し、近況やご要望をお伺いした上で、現状の設備の修理及び改修、また新しいハウスの建築や設備の導入などを提案して、お客様のご希望に沿った内容の見積書を作成します。その見積もりがお客様にご納得いただければ、部材の発注や職人の手配、工事の日取りの決定まで行い、現場の管理をします。やることは多いですがその分たくさんの人と関わり、話をすることができます。
仕事や会社に関して感じていること
経験に乏しい状態でも、様々なことにチャレンジさせてもらえる会社です。それは新しいことを覚える近道にもなりますし、経験を積むことで自信を持つことにもつながります。
最初は不安でも先輩や上司の方に、分からないことは聞きながら進めていって、自分の糧にできるよう努力すれば仕事に慣れるのも早いと思います。
Oneday Schedule
~ある日のスケジュール~
-
08:00
出社
社内外の掃除
-
08:30
社内打ち合わせ
メールチェックほか一日の業務確認
-
09:00
営業活動
修理問い合わせ対応ほか部材手配など
-
12:00
昼食
コンビニで昼食
-
13:00
営業活動
工事中案件の進捗確認を兼ねて現場訪問
その後、近況伺いなど営業回り -
17:30
事務作業
見積もり作成及び必要書類等の準備
メールチェックおよび各種連絡 -
19:00
退社
業務終了、退社
-
20:00
帰宅



新卒入社
2017年入社
住友
Sumitomo
特販事業部 関東支社 営業
自分の企画書でお客様とのビジネスにつなぐ、
新しい営業のスタイルを作っていきたいと思います。
日常業務について
営業支援(積算業務、営業ツール作成等)、現場書類、内勤営業
入社後から現在までに実施した業務内容について
特に印象に残っている仕事は、ガラス温室建築の一連の工程を、現場で追って見られたことです。図面上の型材を実際に触り、各パーツが綺麗に組み合ってひとつの温室ができる様子を間近に見たことで、その後の図面の見え方が変わりました。この物件以降、業務への理解が深まったと感じています。
仕事や会社に関して感じていること
仕事でやりがいを感じるのは、自分が作成した営業資料がお客様とのご縁につながったときです。営業担当者から、コミュニケーションのきっかけを作れた、印象付けとなりお声がけ頂くことができた等の報告を頂けることが何よりの喜びであり、その先のモチベーションへと繋がっています。
この会社は、若手でも積極的にチャレンジさせてくれます。ベテランの方が多いですが、若手が意見を出しやすい空気感があり、良い意見は取り入れてもらえるため、自分の意欲次第で成長していけます。経験の有無ではなく、求められたことに柔軟に対応していくこともまた、自己成長につながると感じています。
Oneday Schedule
~ある日のスケジュール~
-
08:10
出社
社内清掃
-
08:30
業務確認
メールチェックほか1日の業務・〆切確認
-
08:40
見積業務
積算見直し・見積提出
見積り(図面の確認・業者への依頼)、電話対応 -
12:00
昼食
社内で昼食
-
13:00
見積業務
メールチェック、見積り(図面の確認、自社製品積算)
カタログ郵送手配、電話対応 -
17:30
業務整理
メールチェックおよび各種連絡・日報作成
翌日の業務予定確認 -
18:00
退社
業務終了、退社
-
19:30
帰宅



新卒入社
2020年入社
村川
Murakawa
温室事業部 温室事業本部 工務部
入社2か月で大型プロジェクトに携わるチャンスが。
現場で感じた経験と知識で、自分に自信をつけていきたい。
日常業務について
現場の施工管理が主な業務になります。
入社後から現在までに実施した業務内容について
入社2か月で豊橋から仙台へ出張し、新たに始まる大型温室のプロジェクトに参加する機会に恵まれました。私にとってこの現場が初めての現場になりました。毎日、朝早くから日が暮れた後までと大変でしたが入社して間もないのに沢山の実務経験ができました。
この宮城県の物件は大型物件のため現場に仮設事務所を建設し、そこで毎日、現場業務をしていました。朝と昼には朝礼、昼礼を行い作業内容の確認を行っていました。私の現場での主な業務は写真管理でした。そのため、写真の撮り忘れがないように工事の進捗状況を確認しながら写真を撮影しました。
仕事や会社に関して感じていること
入社1年目からでも大きなプロジェクトに参加したりと挑戦できる機会がある会社だと思います。まだ、温室の知識や現場の経験が浅いので挑戦できる機会を大切にし、自分に自信をつけたいです。
Oneday Schedule
~ある日のスケジュール~
-
07:30
出社
メールチェックほか一日の業務確認
-
08:00
朝礼
ラジオ体操、今日の作業内容の確認
-
09:00
現場
現場管理(資材荷卸し)
-
12:00
昼食
-
13:00
昼礼
各業者の職長が集まって、明日の作業内容の確認
-
14:00
現場
現場管理(自社検査、現場進捗記録)
-
17:00
現場終了
業者の作業終了
-
17:30
書類整理
作業日報作成、写真整理
-
19:00
退社



中途入社
2017年入社
田中
Tanaka
建材事業部 関東支社 営業
「いっしょに仕事をすると気持ちいい」
そんな人に近づけるよう、
常に意識して仕事をしています。
日常業務について
エクステリア商品の営業です。商品提案や工事も請け負っています。
入社後から現在までに実施した業務内容について
見積作成や、商品提案、工事を請け負う時は、現場調査や現場打合せ、商品の手配なども行っています。
仕事や会社に関して感じていること
初めからエクステリア商品に詳しい人は少なく、スタートラインはみんな同じだと思います。
この会社では、早い段階から多くの経験も積ませてもらえるので、やる気さえあれば、知識がどんどん身について、自分の成長を肌で感じます。
協力業者さんや職人さんといっしょに仕事をすることもあり、対応がいい方と仕事をするとスムーズに進んでとても気持ちがいいです。
そんな方を見習ってお客様と接するようにしています。
Oneday Schedule
~ある日のスケジュール~
-
08:00
出社
社内の掃除
-
08:30
朝礼
業務内容の確認
メールチェック -
09:00
現場へ移動
工事の進捗や部材手配の確認
工程の打合せ -
12:00
昼食
-
13:00
商談
商品提案や情報交換
-
16:30
事務作業
FAX、メールチェック
見積作成や部材発注
工事日程確認、調整 -
18:00
退社



新卒入社
2021年入社
大類
Orui
額縁事業部 関東支社 営業
自分から動かないと何も始まらない。
積極的なコミュニケーションを意識しています。
日常業務について
額縁商品の営業です。
入社後から現在までに実施した業務内容について
訪問先は主にホームセンターや額縁専門店などになります。額縁というと写真や表彰状を飾るイメージだと思いますが、
花や模型などが飾れる商品もあり、お客様には新たな用途のご提案をしています。
仕事や会社に関して感じていること
お客様のご要望をうまく取り入れ、その提案が採用された時はやりがいを感じます。困った時には上司や先輩がフォローしてくれるので心強いです。
仕事をする上で心掛けているのは、自分から積極的にコミュニケーションをとることです。
このコミュニケーションの積み重ねが信頼関係につながると感じています。
Oneday Schedule
~ある日のスケジュール~
-
08:00
出社
社内の掃除
-
08:30
朝礼
今日の業務内容の確認
メールチェック -
09:00
客先訪問
車もしくは電車で移動
-
12:00
昼食
1時間程度休憩
-
13:00
客先訪問
-
16:30
帰社
-
17:00
事務作業
見積り、日報作成など
-
18:00
退社



新卒入社
2022年入社
林
Hayasi
温室事業部 関西支社 営業
大仙に仕事をお願いしようと思ってもらえる
ような対応ができるようになりたいです。
日常業務について
修理・改修の現場調査、既存のお客様の近況確認、工事中の進捗確認等お客様の依頼に沿って見積を作成し、工事が決まれば部材を発注、
その後職人さんの日程調整をして工事内容を伝えます。
入社後から現在までに実施した業務内容について
ハウス・付帯設備の修理や改修、ハウスの新設お客様の要望に対してどのような提案をするかの引き出しがまだまだ圧倒的に少ないなと感じますが、
上司や協力会社さんに助けてもらいながら経験を積む日々です。
仕事や会社に関して感じていること
人数が多い会社ではないので、自分でできることは積極的にやることが求められると思います。
また、実践しながら仕事を覚えていくので最初は不安もあるかもしれませんが、その分成長につながると思います。
Oneday Schedule
~ある日のスケジュール~
-
08:30
出社
社内の掃除
メールチェック他 -
09:00
営業部打合せ
先週の動きの報告・今週の予定共有など
-
10:00
客先訪問
修理・改修の現場調査、既存のお客様の近況確認、工事中の進捗確認など
-
12:00
昼食
1時間程度休憩
-
13:00
客先訪問
修理・改修の現場調査、既存のお客様の近況確認、工事中の進捗確認など
-
17:30
社内業務
積算・見積作成、部材発注・工事内容連絡資料まとめ他
-
19:30
退社

CROSS TALK
大仙の未来を担う、入社2~4年目の先輩たちが語る
実際に入社して分かった大仙の魅力と現実
Q1
皆さん、入社のきっかけは?

-
村川
僕も家に封筒が届いて、大仙というメーカーを知りました。大学では土木関連だったんですが、就職では建築系を志望しており、面接を受けたら内定を出していただき入社に至ったという感じです。
-
脇谷
自分は単純に、10月くらいから就活していて、内定がないところで一番先に内定をもらったのが大仙だったので。(笑)
-
大類
僕の通っていた大学の会社説明会に大仙が来ていて、話を聞いてみると、一次産業に携わっていて、尚且つ様々な事業部があり、全国展開もしているところがいいなと思いました。
-
田中
私は前職でカーポートを扱っていて、メーカーである大仙を知っていました。以前からメーカーで働いてみたい気持ちがあり、営業担当の方に思い切って声を掛けてみたら、たまたま営業の募集をしていて入社することになりました。
-
林
大学の先生からの紹介で大仙を知って入社を決めました。
Q2
現在の所属と印象に残っている
仕事を教えてください。

-
瀬口
今は統轄事業の電算という部署にいます。もともとはインテリアとかに興味あったんですが、入社してみたらまさかの展開。しかもまったくの未経験で。
で、ノー残業デーにパソコンのシャットダウンを頼まれたのですが、一緒にサーバーまでシャットダウンしてしまい、上司の方に名古屋まで行ってもらって復旧してもらうことに。後で失敗をわかりやすく図で説明していただきました。自分も誰かに教えることがあれば、そうしたいなって思ったのが印象に残ってます。 -
脇谷
自分は温室事業部に所属しています。ここはとにかく何でもやってみろ、的な空気なんですが、入社して半年余りで新築物件、見積もりから建築まで全部自分に任せてもらえることになりました。工事が始まってからは完成までつきっきりで大変でしたが、完成した時の達成感は忘れられません。
-
大類
自分は額縁事業部で営業をしていますが、展示会の出展に携わったことが印象に残っています。営業は自分が動いてお客さんと知り合うものだと思っていましたが、こういった形でお客さんと知り合うことができるのは面白いと感じました。
-
田中
私は建材事業部の営業を担当しています。営業活動の中で自分が勧めたカーポートやフェンスが採用され、お客さんの家に設置されているところを見た時、自分の作品が展示されているようでやりがいを感じました。
-
林
私は温室事業部に所属しています。工事が終わってお客さんに喜んでもらえるとうれしく、苦労した現場では頑張ってよかったという達成感があります。
Q3
この会社で若手が活躍できると
思うことをひと言で。

-
瀬口
組織が大きくない分、いい意味で人手不足なので経験がなくても大きな仕事もできること。
-
脇谷
やりたいことをやらせてくれる。
-
田中
上司が自分の意見を聞いてくれて、フォローもしてもらえる。
-
大類
ある程度まかせてもらえるので、自分がやりたいようにできる。
-
村川
若手は体力がある分活躍できるかな。
-
林
経験豊富な上司がたくさんいるので、一人では難しい案件でも相談しながら進められること。
Q4
今後、目指していきたいこと
(キャリア・志望など)

-
脇谷
まずは温室建築で、見積もりから施工までの営業をひとりでミスなくできるようになることですかね。今はまだ、スケジュール管理が予定通り進まなかったり、足りないものがあったりするのもしょっちゅうですから。(村川さん同感)
-
瀬口
そうですね、私も3年目までに国家資格を取りたいと思いますが、もっと先を考えると、女性なので出産や子育ても視野に入れて、在宅でできる部署でもあるので、早くひとり立ちしたいなと思います。
-
田中
私は相手の立場に立って物事を考え、行動できる営業マンになりたいと考えています。
-
大類
コミュニケーションを大事にして、コツコツとキャリアを積み重ねていくことが今の自分には大事だと思っています。
-
林
同業他社がいる中で、大仙に仕事をお願いしようと思ってもらえるような対応や提案ができるように、こつこつと経験を積んでいきたいです。
Q5
正直、この会社は働きやすい?

-
田中
ある程度自由にやらせてもらえるので、やりたいことがある人は働きやすいと思う。
-
大類
自分も働きやすいと思う。他の会社を知らないので比較できないけど…。
-
瀬口
私は、基本定時で帰れるところがうれしいかな。
-
脇谷
僕もそう思います、ただ、予定通りになることは少ないですけど。(笑)
-
林
自由に動けるところがありがたいです。また、分からないことがあれば上司や職人さんなど社内だけでなく、協力会社さんからも色々教えてもらえるのでとても助かっています。
Q6
最後に、就活中の学生さんへ
ひと言アドバイスを。

-
脇谷
なかなか自分の明確な目標を持つことは難しいと思いますが、仕事として続けていくなら、少しでも興味があることは大事。そういったものがあれば検討してみるとよいと思う。
-
田中
目標や興味がぼんやりしているなら、とにかく動いてみることが大事だと思う。色々な会社の人と話をすれば、いい出会いがあるかもしれないので。
-
瀬口
そう、入ったあとの自分の姿を感じ取って、自分に合った会社を選んでみるのもいいかも。特に中にいる人の雰囲気を感じ取って。
-
村川
そう、社会人になるとどうしても仕事中心になるので、プライベートな時間がとりにくくなります。だから学生のうちにいろんな経験をした方がいいですよ。
-
大類
自分のために使える時間が一番ある時なので、とにかく楽しんで欲しいです。
-
林
残りの学生生活、悔いの無いように楽しんでください。